TAMAです。
全機種の音ゲー地力、成果を纏めるやつの2018年6月版となります。前回のやつはこちら
前回書いたのが3月だったので3ヵ月空いてしまいました。コナミ税払っていなかったり大した成果が出ていなかったのが理由です。
というわけで、各機種が前回からどれぐらい伸びたのかというところからざっくり見ていきましょう。
もくじ
各機種地力
ざっくりとした各機種の地力。書いて無いのはやってません。()内の数字は前回(3月)からの比較となります。
- ボルテ:VF9906(+14)
- 弐寺:9段(変化なし)
- ポップン:最高44(43、44クリアが少しだけ増えた)
- ギタフリ:Skill値7003(+36)
- ドラマニ:Skill値6099(+5)
- チュウニズム:レート14.62(+0.15)
ボルテは無事にVFが9900を超えました。それ以外にも17未Sが6、7個ぐらいあったのが4譜面まで減ったり17初Pが出たりと結構成果があったのでその辺も書いていきます。
各機種地力、成果詳細
それぞれの機種のスコアや前回からの成果を掘り下げて行きます。前回以降まともにやっていたのがボルテとウニのみなので、今回はその二機種についてのみ書くことにします。
ボルテ
VF9906
VF対象曲は次の画像のが対象。
前回の3月と比べると、Iが少し伸びて19新規Sが二つ(バンギンメドレー赤と極圏)が出た分だけVFが伸びているということになります。ちなみにこの新規Sはどちらも6月30日に何とか出せた成果で、これが無かったらこのブログももう一ヵ月更新してなかったと思うので出て良かったです。
後は3ヵ月経ってもハボ、グロウス、アルカディア、ゴモア天が989のまま潰せておらず、更に追加できさま天が989の仲間入りしました。VF9900の目標は達成できたので当面放置したいですね。もうジャケも見たくないです。
平均スコア
3月の時から、17が約4000点、18が約7000点、19が約5000点伸びてます。
17はライバルのスコアを抜きに行った影響でかなり伸びています。全譜面ある程度詰めているところからの4000点伸びなのでかなり詰めたなあと思います。18が7000点も伸びているのは初見以降やっていなかった譜面を少し詰めたからです。
その他
- 17未S6だったところから、VerseⅣ、布団を潰して残り4譜面(亀赤、ジョワ、スピードスター、FalseCross)になりました。
- 課題で投げられたThe setting sunで17初Pが出ました。他にも狙えそうなのはありますが、積極的に狙うつもりは今のところはないです。
- 16PUCが5譜面、17UCが96譜面、18UCが2譜面。
- 18未Sが70譜面(全176譜面)、19未鳥+が16譜面あります。
今後の目標
- 20詰める
- 18未Sを減らす
- 17のライバルスコアを抜く
- 19未鳥+を減らす
といった辺りを目標にしたいなと思います。今までやってこなかった20をいい加減詰めたいなと思ったのでこんな形に。いつの間にかライバルに20の勝敗を0勝6敗にされたこととか全く関係ないです
。
20はどうせ1譜面ずつしか詰めれないので、残りの時間で17~19を詰めていくという形になると思います。
チュウニズム
レート14.62。BEST30枠は以下のようになっています。
前回の三月のときの記事ではこの画像を貼るのを忘れていたせいで比べることが出来ません。このポンコツめ。
覚えているのは、Phantasm Brigadeで13初鳥を出したこと、Aragami1005や紅華刑1007でレートを稼いだこと、Airが稼ぎだって知って意気揚々と詰めるも1002ぐらいまでしか伸びずに微妙な気持ちになったことぐらいですね。
対象枠の下の方を見るとまだまだ伸びしろがあるように思えるので、虹レ目指してのんびりやっていきたいなと思います。というかインド人が対象に入ってないことに今気付いたのでそこから詰めます。